2014

絵本専門店「ピッピ」のこと

かれこれ37年ほど前、御茶ノ水に「ピッピ」という絵本専門店がありました。渋谷に童話屋、原宿にクレヨンハウスなど、児童書専門店が出来はじめていた頃です。「ピッピ」は太刀川正子さんが、ガレージを改装して作った小さな可愛らしいお店でした。児童文学...
雑貨

思い出の歯ブラシスタンド

結婚以来使っていた陶製の歯ブラシスタンド。落としては修理して使っていましたが、ついに修復出来ず捨てることになりました。それで思い出したのが、実家で長年使っていた歯ブラシスタンドのことです。家族は父母と弟、私の4人。それに合わせて母が買ってき...
雑貨

JINSのメガネ デビュー

おくればせながら、先日JINSでメガネを作りました。普段はコンタクトレンズなので、メガネは時々使用です。JINSのことはずいぶん前に知人から聞きましたが、「どんな度でも追加料金なし」というのが信じられませんでした。かなりの近眼で乱視の私は、...
料理

久寿もちと芋ようかん

創業100年の浅草「舟和」の久寿もちと芋ようかんは、小さな頃から慣れ親しんできた味で、家族みんなの好物でした。「舟和」の店舗は関西に少なく、東京に行った時にはお土産に買って帰ります。久寿もちの材料は葛粉ではなく、小麦粉を乳酸菌で発酵させてい...
キリスト教

庭のホテルと神田カトリック教会

友人の七回忌のミサを神田カトリック教会で行うことになり、前日に近くの「庭のホテル」に宿泊しました。ホテルは水道橋 白山通り裏手にあり、駅を出た後で迷ってしまいました。たまたま道を尋ねたのが、「庭のホテル」で就職の面接を受け、駅に戻る途中だっ...