2012

雑貨

楽譜の入るリュック

近くの音楽教室でフルートを習っています。以前から楽譜を入れられるA4サイズのリュックを探していました。エディターバッグと呼ばれる横長のリュックがありますが、ちょっと違う感じで。ネットで見つけたのはtesotesoという韓国のメーカーのもので...
料理

栗ご飯

昨日は中秋の名月のはずでしたが、台風でそれどころではありませんでした。小学生の頃、お友達の家に遊びに行った時のことです。三宝にお団子が盛られ、ススキが飾られてお月見の準備がされていました。私の家は両親共に仕事が忙しく、そんな風流な事と縁が無...
人物

橋本真之先生

学生時代、短い間でしたが美術を教えて頂いた橋本先生。若く、長身で、髪がもしゃもしゃとして、見るからに芸術家という感じで、それだけで注目の的でした。教える、指導するというよりは、自由に描かせて、感想を書いて下さる。そして自分の美術に対する気持...
料理

くるみの砂糖がけ

急に涼しくなって、温かいお茶が飲みたくなる季節になりました。お茶が受けに何か欲しい時、「鎌倉まめや」さんの黒糖くるみが好きで時々買っていたのを思い出し、自分で作れないかと、レシピを検索しました。以外に簡単に作れることが分かり、家にあった和三...
未分類

優しさの遺伝子

7月の読売新聞で「兵庫県の淡路島に生息するニホンザルの集団は他の地域と比べて他者に優しい性質を持ち、「優しさ」に関係する遺伝子の構造にも、差があることを、京都大野生動物研究センターなどが発見した」という記事を読みました。「優しさ」が遺伝子に...