雑貨 小さな卵焼き器と包丁とぎ 鉄の卵焼き器を焼きこんで嫁入り道具で持ってきました。お弁当に一人分の卵焼きを作る時にはそれでは大きすぎるので、卵ひとつで厚焼き玉子ができる卵焼き器を探していました。そこで買ったのが「貝印ちゅーぼーずたまご焼き器」です。今まで小さな丸いフライ... 2012.05.28 雑貨
本 オリーブの時代 私が雑誌『オリーブ』を盛んに愛読していたのは1984年~1990年くらいでした。対象としている読者より自分の年齢がかなり上で、編集者と年齢が近いのではと思いながらも、このおしゃれな雑誌を楽しみにしていました。『オリーブ』はファッションはリセ... 2012.05.26 本
料理 名残のイチゴで イチゴの旬も終わりに近づいています。イチゴといえば昔は牛乳と砂糖をかけてイチゴスプーンでつぶして食べました。最近は綺麗で大きなイチゴで、しっかりとした歯ごたえがあり、そのまま食べて十分な甘さがあります。ジャムにするのには惜しいような立派なイ... 2012.05.25 料理
雑貨 こけしの便り 丸いい頭に細長い胴体に絵の描いてある、小さめなこけしが好きで何体か飾ってあります。その中ですわりの悪いものがあり「?」と思っていました。教会のバザーで見つけたもので、何年もそのままにしておりました。それが今年のひな祭りに一緒に飾ろうと思い、... 2012.05.24 雑貨
料理 ぬか漬け日和 今はキュウリやナスは一年中ありますが、やはり夏が美味しい。そこで初夏になると作りたくなるぬか漬け。幼い頃、台所の床下にあるぬか床に野菜を漬ける手伝いをしました。母の手に塩を乗せる役でしたが、ぬか床を触ってみたくてしかたありませんでした。毎日... 2012.05.23 料理