キリスト教 クララとキアラ 今日は聖クララのお祝い日です。フランコ・ゼフィレッリ監督の聖フランチェスコの青春を描いた「ブラザーサン シスタームーン」(1972年)。学生時代に好きで何度も観ました。後の聖クララ(ここではクレア)を演じたのはジュディ・バウガーという女優さ... 2012.08.11 キリスト教映画
料理 真夏のスノーボールクッキー 粉糖をまぶしたココナッツのような味がするクッキーが好きで時々買っていました。「スノーボールクッキー」という名前だそうです。洋菓子店でよく見かけますが、どこの物も少量でいいお値段です。それが、バター、小麦粉、アーモンドプードル、粉糖で簡単に作... 2012.08.08 料理
キリスト教 平和への祈り 今日は広島の原爆の日です。戦争中、母は中学生で東京から親戚を頼って姉と共に佐賀県に疎開していました。原爆を体験したことのない母でしたが、よく幼い私に「ピカドン」と言って原爆の恐ろしさを話し、最後のしめくくりに必ず歌を聞かせてくれました。覚え... 2012.08.06 キリスト教
人物 田中一村 中央画壇と決別して50歳で奄美大島に渡り、清貧の中で奄美の自然を題材に作品を書き続けた田中一村。その作品は彼の死後に評価され、2001年には「田中一村記念美術館」が建てられました。田中一村を敬愛していた父を誘って、美術館のある奄美大島北部・... 2012.08.03 人物
花 ランタナ 初めて関西でこの花を見た時、あまりの可愛らしさに感動しました。沢山の花が集まってひとつの花を作っているのが、関東でよく見かける沈丁花を連想させました。苗木を買って鉢植えにしましたが、あっと言う間に枯れてしまい、「育てるのが難しい。地植えにし... 2012.08.01 花