思い出 母を送る時 ずい分と日にちが経ってしましましたが、今年の桜は寒い日が多く長く持ちました。年の初めに花見は無理と思っていた母が、車椅子で花見をすることができました。髪を綺麗にセットして、大好きな介護スタッフに囲まれて満面の笑みの母。その2週間後に旅立ちま... 2017.07.15 思い出
思い出 生れた年の『暮らしの手帖』 NHKの朝のドラマ「とと姉ちゃん』も終盤に入りました。「暮らしの手帖社」の創業者・大橋鎭子さんと花森安治氏をモチーフにしたフィクションのドラマですが、よく取材された上での脚本だと感じます。以前、友人が私が生れた年の『暮らしの手帖』を古本屋で... 2016.09.22 思い出本
思い出 終活 海外に住んでいる従妹が伯母の住む一軒家を始末することになりました。それも滞在できる限られた時間で...。寿命が長くなりました。豊かになり物が増えました。身内の物を捨てたり、始末したりするのは本当につらいことです。出来れば本人がその手で始末し... 2016.08.04 思い出未分類
思い出 母の愛に包まれて エルニーニョ現象で妙に暖かいこの頃ですが、週末には寒気が到来とか。少し前の寒かった時、自転車の後ろに乗せた幼児を、ストールやブランケットで包んで走っているお母さんを見かけました。流行ってる?と思うほど何人も。垂れた布の端が車輪に引き込まれる... 2015.12.15 思い出
思い出 喪中とは? 早くも年賀状の季節がやってきました。今年は大切な方を相次いで4人も亡くし、年賀状もやめたい気分です。喪中と調べてみると、3親等までの中で亡くなった方があれば、年賀状の代わりに喪中はがきを出すとありました。勿論、伯父(叔父)伯母(叔母)の関係... 2015.10.28 思い出