紫陽花の思い出

紫陽花の季節ですね。中高と学んだ学校の中庭にたくさん咲いていた青色の紫陽花。見つけて思わず写真にとりました。入院で長く学校を休んだ時、級友がお見舞いにその紫陽花を母に手渡してくれ、母はそれを庭に挿し木にしました。

紫陽花はみごとに大きくなり、学校を卒業した後も毎年「あの頃」を思い出させてくれました。代が変わり、実家の庭も様変わりして、紫陽花も今ではありません。

早世した友は、紫陽花の花びらを摘んで、上から木工ボンドをかけ(乾くと透明になった)紫陽花の便箋のようなものを作っていました。今のように便利な物がない時代、彼女の発明?に驚いたものでした。私も真似して作った押し花(?)がすっかり変色してはいますが、日記帳に残っています。

紫陽花は昔を思ださせてくれる花です。

三ツ星クリーニング店

もう30年近くお世話になっていたクリーニング屋さんが閉店します。ご兄弟で営んでいた昔ながらのクリーニング屋さんで、丁寧で安く、信頼できるお店でした。いつもお店にいる弟さんが具合が悪そうにしていたのは昨年の初めで、癌を患っているとのことでした。夏の終わりに「また入院する」と伺い、身体の痛みが限界の様子で、かける言葉がありませんでした。秋に亡くなり、今年の春にお店を閉めることになったのです。

衣替えの時に行くだけでしたし、寡黙な方でしたが、気候の話をし、衣服の繊維のことや取扱いを教えてくれました。無理な注文も快く引き受けてくれました。扉を開けると作業中の奥の部屋から出てくる姿が今も思い出されます。深くは知らなくても、いつもそこに行けば会える、そんな人が居なくなるのは本当に寂しいことです。

クリーニングの仕事は本当にきつい仕事です。そしてこうしたお店は段々に姿を消して行きます。実直で働き者、最後までプロ技術に徹したクリーニング屋さんのことを忘れません。